86年ぶりの新関脇Vを成し遂げた若隆景(わかたかげ)さん。
新関脇の優勝は双葉山以来の快挙で、世間では賞賛の声があがっています。
そんな若隆景さんのプロフィールや過去の試合成績が気になりますよね。
今回は若隆景さんのwikiプロフィールを過去の試合成績や三兄弟の末っ子という驚きの事実も合わせてご紹介します。
若隆景のwikiプロフィール
若隆景さんのwikiプロフィールがこちらです↓

名前 | 若隆景 (わかたかかげ) |
本名 | 大波 渥 (おおなみ あつし) |
生年月日 | 1994年12月6日 |
年齢 | 27歳 |
身長 | 182cm |
体重 | 127kg |
血液型 | O型 |
出身地 | 福島県福島市 |
所属部屋 | 荒汐部屋 |
階級 | 関脇 |
若隆景さんの得意技は押し、右おっつけ・右四つ・寄りです。
趣味は映画鑑賞と魚さばきとのことです。
若隆景さんが作るちゃんこ鍋は美味しそうですね!
そんな若隆景さんは小学校1年生から相撲を始めました。
小学生時代は「小さくて細くて、かわいかった印象」と言われていて、今とは全く印象が違ったようです。
大相撲入門後は2017年3月場所で初土俵にあがり、2019年11月場所で入幕しています。
そして2022年3月27日に、86年ぶりの新関脇Vという快挙を成し遂げました。
若隆景さんの大相撲入門後の試合成績を見ていきましょう!
若隆景の試合成績
若隆景さんが2017年に大相撲入門をした後の主な試合成績がこちらです↓
年 | 試合 | 試合成績 |
---|---|---|
2017年 | 3月初土俵 | 5勝2敗 |
5月場所 | 優勝 | |
7月場所 | 幕下に昇進 | |
9月場所 | 勝ち越し | |
11月場所 | 負け越し | |
2018年 | 1月場所 | 幕下優勝 |
3月場所 | 勝ち越し | |
5月場所 | 新十両昇進 | |
2019年 | 11月場所 | 4勝するがケガで休場 ※新入幕 |
2020年 | 3月場所 | 勝ち越し |
5月場所 | 西前頭14枚目 | |
7月場所 | 勝ち越し | |
9月場所 | 二桁勝利 | |
11月場所 | 負け越し | |
2021年 | 1月場所 | コロナ感染により全休 |
3月場所 | 三賞受賞 | |
5月場所 | 技能賞獲得 | |
7月場所 | 小結に昇進 | |
2022年 | 1月場所 | 兄弟で新入幕 |
3月場所 | 新関脇V |
3月に初土俵に立った時には4連勝という実力を見せつけていました。
その2ヶ月後の5月場所では全勝するという快挙も成し遂げています。
実は若隆景さんは三兄弟の末っ子で、昔は兄弟の中で一番相撲が弱かったそうです。
しかし今ではすっかり逆転して三兄弟の中で一番の出世頭になっていますね!
若隆景は三兄弟の末っ子?
若隆景さんは若隆元(わかたかもと)・若元春(わかもとはる)の三兄弟の末っ子と判明しました。
三兄弟で仲良く映った画像がこちらです↓




真ん中にいるのが若隆景さんですね!
三兄弟の四股名は毛利元就の3人の息子にちなんだと言われています。
若隆景さんの兄弟のwikiプロフィールもご紹介します。
長男・若隆元のwikiプロフィール
若三兄弟の長男・若隆元(わか たかもと)さんのwikiプロフィールがこちらです↓




名前 | 若隆元 (わか たかもと) |
本名 | 大波 渡 (おおなみ わたる) |
生年月日 | 1991年12月29日 |
年齢 | 30歳 |
身長 | 184cm |
体重 | 117kg |
出身地 | 福島県福島市 |
所属部屋 | 荒汐部屋 (あらしおべや) |
階級 | 幕下 |
若隆元さんはまだ高校在学中の2009年11月場所で初土俵を踏んでいます。
ケガのために休養した時期もありますが、復帰後の2018年7月場所では自己最高位の更新をしました。
次男・若元春のwikiプロフィール
若三兄弟の次男・若元春(わか もとはる)さんのwikiプロフィールがこちらです↓




名前 | 若元春 (わかもとはる) |
本名 | 大波 港 (おおなみ みなと) |
生年月日 | 1993年10月5日 |
年齢 | 28歳 |
身長 | 187cm |
体重 | 143kg |
出身地 | 福島県福島市 |
所属部屋 | 荒汐部屋 |
階級 | 幕内 |
若元春さんは祖父に憧れて相撲を始めて以来、メキメキと頭角を表していました。
高校時代に3年連続でインターハイ個人に出場する実力の持ち主です。
高校卒業前に初土俵を踏んで、2011年11月場所の前相撲では1番出世を果たしています。
幸先の良いスタートを切りますが、その後は降格になるなど実力が発揮できなくなってしまいます。
しかし2021年1月場所では憧れていた祖父の命日に白星を獲得するなど、勢いを盛り返しています。
若隆景の祖父と父親も力士?
若隆景さんの祖父は若葉山、父親は若信夫(わかしのぶ)という名前で力士として活躍していました。
若隆景の祖父:若葉山
祖父の若葉山(わかばやま)さんの画像がこちらです↓




1946年11月場所で十両に昇進して以来、わずか1場所で地位を突破する偉業を成し遂げた力士です。
大横綱の双葉山の弟子として、昭和20年代から30年代にかけて”小結”で大活躍しました。
続いて父親の若信夫(わかのぶお)さんの画像がこちらです↓




若信夫さんも幕下として活躍をした力士です。
若隆景さんは祖父の代から続く相撲一家なのですね!
若隆景さんのwikiプロフィールや試合成績を見てきました。
祖父も父親も力士のエリートで、三兄弟の末っ子という衝撃な事実も判明しましたね!
これからさらに活躍していく若隆景さんから目が離せません。